製品一覧

紙なんだ®!? 鮮度保持箱
青果物は、水分損失率が5%を超えると商品価値がなくなると言われています。鮮度保持箱は、水分保持率に着目し、内容物の水分維持を目的として開発された製品です
高い防水性と耐油性で、青果物の鮮度を守る!
ダンボール箱の内側に特殊なコーティングを施すことで、高い防水性と耐油性を付加。水滴による箱の劣化も防ぐため、切り花や冷蔵商品の輸送にも適しています。


オリジナルデザインで制作可能!




紙なんだ®!? ワンダーボード
紙製でありながら高い保冷性・断熱性を持つワンダーボードは、アイスクリームなどの冷凍食品の配送に最適です。さらに、弾力性・復元性に優れており、大切な商品を守る緩衝材の役割も果たします。使用時以外はコンパクトに畳んでおくことができ、保管スペースや処分にも困りません。
発泡スチロール箱よりも高い保冷性能!
ワンダーボード+ダンボール箱と、発泡スチロール箱の保冷性能を比較する実験では、ワンダーボード+ダンボール箱の方が高い保冷性能を示しました。
【試験方法】 試験規格:トキワ印刷様との整合仕様 1.事前に、保冷剤を重ねずに家庭用冷蔵庫で8時間以上保管。2.測定開始直前に冷蔵庫から保冷剤を取り出し、各試料にセット。養生テープで閉梱し、準備完了。3.恒温槽(槽内温度30℃)に試料No.1と2を静置し、4カ所の温度を測定(測定間隔1分間)。
※保冷性能比較試験は社内試験であり、結果は保証値ではありません。

5つのポイント
コンパクトに
保管できる!
板状に畳めるので、
保管スペースを削減できます。
処分が簡単で
顧客満足度UP!
一般ゴミに出しやすく、
楽に処分できます。
緩衝材としても
使用できる!
大切な商品を
衝撃から守ります。
はがき端材を再利用した
エコな素材!
環境に優しく
安全性の高い素材です。
外箱は
デザイン自由!
外箱のダンボールは
自由にデザインできます。

紙なんだ®!? 発泡紙ボックス
発泡紙ボックスに使用されている発泡紙は5層構造。風船状の空気層が無数に含まれ、互いに密接することで気密性が高まり、優れた保冷性を発揮します。また、空気層が水の浸透を長時間防ぐため、防水性にも優れます。発泡スチロール箱と比較すると、体積が小さい分輸送コストを削減できるほか、保冷車内の冷気を効率的に取り込むことができるというメリットがあります。
ダンボールと同じ紙製なのに、高い保冷性能!
発泡紙ボックスと一般的なダンボール箱の保冷性能を比較する実験では、発泡紙ボックスの方が高い保冷性能を示しました。
【試験条件】内容物:ゲル状保冷剤200g
B式G段 ケースサイズ:170×115×45mm
容積0.9L/cs 試験環境:恒温恒湿室(23±1°C、50+2%)
※保冷性能比較試験は社内試験であり、結果は保証値ではありません。


水を入れても40時間水漏れなし!
遮水性能実験として、保冷ダンボール箱と一般段ボール箱にそれぞれ水を入れて観察。一般段ボール箱は約4時間で水漏れしたのに対し、保冷ダンボール箱は約40時間水漏れしませんでした。
※湿気は透過します。
※社内実験結果であり、保証値ではありません。
オリジナルデザインで制作可能!




紙なんだ®!? 美味しさ保持ボックス
食品の蒸気を吸収することで、食品が湿気るのを防ぎます。余分な油も吸収するので、揚げ物のカラッとした食感も維持。冷凍食品のレンジアップにも使用でき、適度な蒸し効果によりおいしく仕上がります。さらに、耐水性・耐油性・吸水性・耐熱性・耐寒性など、さまざまな機能を付加することが可能。揚げ物や冷凍の中華まん、テイクアウトのランチボックスなど、さまざまな食品におすすめです。

楽・オープン®
誰でも簡単に開けることができるユニバーサルデザイン。独自の加工より、開封時に粘着テープを剥がし取ることができるため、リサイクル工程のエネルギー削減につながります。さらに、ワンタッチで解体できる形状により、お客様のストレス軽減にも貢献。さまざまな形状のダンボール箱に対応しています。

Eフルートダンボール箱
Eフルート(1.5mm厚)ダンボールでみかん箱を製造できます。お菓子や雑貨など、内容物が軽量な場合はEフルート(1.5mm厚)でも十分に強度が足りる場合があります。Aフルート(5mm厚)からEフルート(1.5mm厚)に切り替えると、厚さが約70%も薄くなり、保管スペースの削減や輸送時の積載効率向上、環境負荷軽減につながります。小ロットのご注文にも柔軟に対応します。